こんばんは~。
最近の医療の発展によって遺伝子の病気がいろいろと発見されてきています。その中で、血管の病気はいくつか種類があるのですが最後に難病に指定されているエーラスダンロス症候群について少し書きたいと思います。まだまだ更新されていきそうですが、今のところ、このエーラスダンロス症候群は、6つに分類され、その中の血管型に僕の場合は該当してしまいました。このエーラスダンロス症候群は、遺伝的に体内…
続きを読むread more
こんばんは~。
『病気の経過観察の1年と難病への疑い弱まる。』からの続きです_φ(・_・
2018年も昨年(2017年)と同様に過ごしました。ただ、定期検査と診察、毎月の薬をもらいに行くことは、忘れられません!
3月:久し振りに薬をもらいに近所の病院へ。この時の記事:『久し振りに血圧のお薬をもらいに行って来ました。』
4月:定期検診近づく!!この時の記事:『不安だよ~!』
5月:半…
続きを読むread more
こんばんは~。
『病気経過と難病への道のり。その3』からのつづきです。
2017年は、体調も特に不安もなくただ、半年おきの大学病院での定期検査と診察、そして、血圧をある程度抑えるために降圧剤を近所の病院で処方してもらい、血圧を一定にするように努めました٩( 'ω' )و
風邪なども引くことなく血管以外は健康で元気モリモリでした(*^_^*)
とても安定した1年だったし、大学病院での定期…
続きを読むread more
こんばんは~。
『病気経過と難病への道のり。その2』からの続きとなります。
2016年の中盤以降についてです_φ(・_・
2016年5月中旬病院に行く。検査:採血、採尿、心電図、レントゲン(胸部、腹部)術前検査診察にて手術日と入院日が決定する。遂に緊張の一瞬が近付いてきた!この時の記事:『手術の日取りが決まりました\(^o^)/』
6月上旬手術する為に入院する。手術まで暇な時間を病室で過…
続きを読むread more
こんばんは~。
秋晴れが続いております(*^-^*)なんて心地良いんだぁ〜♪
前回、『偶然、発見された病気から始まった難病への道のり。』からの続きです。書き始めからちょっと時間が経ちましたが…(;´Д`A ```
年が明けて、2016年1月上旬病院でCTを撮ってもらうと腫瘍があると判明する。でも、この病院では詳しく調べられないと言うことで大学病院を紹介された。 初めて造影剤を使ってCT…
続きを読むread more
このブログ「いちもんじ」で綴ってきた今までの病気に関する記事を難病と確定されるまでを時系列でまとめてみました_φ(・_・
まず、2015年以前について少々。小さい頃から中学生まで、喘息を患っていたことがありました=o(´Д`||)
喘息の発作になると苦しくて本当に辛いですよね(T_T)
現在では、喘息の発作は、全く出なくなりました( ̄。 ̄)ホーーォ。
でも、小学生の頃から高校生までの…
続きを読むread more
こんばんは~。
先週は、暑さが戻る戻ると言われながら結局、涼しかったですね\(^o^)/♪
このぐらい涼しければ…ですが、昨日から、蒸し暑さが戻ってきましたがくーん_| ̄|○ il||li
さすがに久し振りに暑くなると体にこたえますなぁ~(T_T)
「見事、当選しました!!」って記事のタイトルに書きましたが、これが、宝くじや懸賞などだったら、どんなに嬉しいことでしょう(T_T)
…
続きを読むread more
カレンダー
<<
2019年11月
>>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |